2022年3月19日
関ヶ谷市民の森愛護会
上原、斎藤、横井、鈴木、梶田
2021年度、年度末 役員会議事録
開催に不手際があり申し訳ありません。最終的に5名の出席で開催させていただきました。
1.第20回総会内容 2022年4月2日コロナ禍で昨年同様、書面にて開催
A.会員43名(吉田氏含む)4月1日会員 43名(吉田退会、中島新会員)
B.会計監査 監査実施日 3月20日 9:30
C.総会内容は、追って、皆さんにお知らせいたします。
2. コロナ禍での活動の確認
当分、コロナ対策必要 弁当代の値上げ 4月1日より 質の向上
研修旅行の中身の変更と予算減――――――弁当代にシフト 7万円
研修の中身は、都度、提案いたします。
3.行事予定 昨年度 本年度
竹の子堀 4月 4日 市民の森 4月10日
4月10日 フレンドリー 4月16日OR17日
竹の子の生育が遅れており、追って、作業日と竹の子堀について担当より
メール発信致します。
梅の収穫 5月16日 130kg ほぼ同じ?
関東学院 4月28日 15:00-17:00
ホタル:萩尾 炭焼き:牧野 竹林:梶田 梅林:山崎 道具:梁瀬
関東学院学生10名程度 上原:総括
関東学院のゼミの学生との交流の一つとなります。
4.AEDの更新と研修 なるべく、朝礼にて研修を行う。 機種、更新済
5.ホタル関係課題
LED 消耗品として、ホタル水辺愛護会費用
当番制
早めに準備する事とした。
6.HPについて
より良いものだ出来た。一部費用負担。
7.その他
コースター作りの「ヒノキ」の手配と準備をする事と致しました。
3月
配布先
関ヶ谷市民の森愛護会 会員各位 2022.5.4.
関ヶ谷市民の森愛護会 5月役員会議事録(案)
日時 : 2022年5月1日(日) 12時〜14時
場所 : 山の手自治会館
出席者 : 上原、齊藤、梶田、鈴木、加藤、川島、塩山、石田、橋本(記)
1 新年度の最初の会議なので総会資料(今年度の活動方針と各ゾーンの活動
計画)の確認
SDGs持続可能な緑あふれる市民の森を目指し、森の保全、管理を努める。
会員の年齢や体力を考慮しながら、作業を選別し、安全対策をしっかり
確保し活動する。
会員が作業を通じ健康や楽しさを享受できるように森の作業だけでなく
森を通じた他団体などの交流も併せ広く実施する。
AEDの取り扱いについてで全会員が緊急時に使用方法を理解できるように
研修を実施
果樹園の整備に力を入れる。
2 茶話会の実施
茶話会の再開は時期尚早と思われるが、会員間の交流を深めるために
段階的に行いたい。まずは、5月21日より活動終了後に、希望される方は
配った飲み物や食べ物を楽しんで頂くことは構いません。
楽しんだ後の片付けは忘れないように。自分のものは
必ず自宅に持ち帰ることを徹底してください。
ゴミが出たら必ず持ち帰る。
3 これからの行事予定
*ほたるシーズンに向けての準備 ほたるの日誌、新しいLEDライトの
設置、古いものの廃棄処分
*ほたる当番 6月4日から7月10日の土・日
午後7時半から8時半まで
雨が降った場合も当番は行う(荒天は除く)
関ケ谷自治会、山の手自治会にお知らせを
*梅の収穫 6月5日(日)の活動日に行う(従来はバザー参加などにより 収穫が早かった)
梅の収穫量によるが
会員各自に 2Kg それ以上希望の方は1Kg 500円で分ける。
会員以外の方の希望については 1Kg 500円でお分けするが
収穫量のこともあるのでまず斉藤さんに相談を。
近隣の西ケアプラザ・山の手『宙』デイケアその他への寄付も行う(相手側
にまず説明し希望を聞く)
4 関東学院大との交流計画と準備
社会実践講座受講の学生7名(男子5名 女子2名)が4月から8月に
カリキュラムに沿って市民の森の活動に参加します。
第一回は4月28日に実施
第2回は5月21日の活動日に参加。皆さんの協力をお願い致します。
色々な質問を受けることもあると思います。
学生達も茶話会参加予定。
5 植樹について
SDGs、地球温暖化に少しでも貢献するために今年度は力を入れる。
予算内の中で大きめの木を購入、植樹。木の種類、植樹場所など
検討。作業日にも植樹、実施したい。
6 研修予算の振り分けと計画
*研修費15万円のうち 7万円を日常の活動(茶話会の充実)に
8万円を市民の森の活動に役立つ小さな研修を
齊藤さんに選別、提案をして頂き、小グループで
参加。
7 HP関係
ほたる鑑賞の呼びかけ、市民の森の案内看板の設置し紹介する
8 関ヶ谷市民の森20周年を記念し、6月5日の活動終了後にお祝いの会を
行う。コロナ禍でもあり全員で乾杯後、希望する方はそのままの残って
差し上げたお弁当・飲み物を楽しんで頂きますが、お持ち帰りでも。
雨の場合は11時に新倉庫に取りに来ていただきます。
5月21日に参加不参加の記入をお願い致します。
何か、行事を考えましたが、中々見つからず美味しいお弁当を
頂き、市民の森、創設以来20年、会員の皆さんの声などもお聞きしたいと考えてます。